PARCウィル城陽で節分イベントを開催しました。
ボス鬼が襲来すると聞き、子どもたちはまず豆を手に入れるために、小鬼と戦います。
道具を使って的を狙う、巧緻性と腕の動きを向上させる
子どもたちは棒を使って小鬼と戦いました。
このとき、長い棒を操るために腕や手首の力が必要になります。
もちろん一人で棒を振ることが難しいお子さまにはスタッフがアシストしますが、お子さま自身が持っている力を最大限に出せるようにサポートします。
また、的を狙うためには目で的を捉え、棒で当てるために腕や手の巧緻性が必要になってきます。
小鬼を「えい!」と棒でたたいて勝利!中から大きな豆を手に入れました!
ついにボス鬼襲来!豆を鬼に充てるために目と腕の動きを合わせる協調運動!
ついにPARCウィル城陽にボス鬼が襲来しました!
しかし、みんなには退治するための大きな豆があります。
みんなで力を合わせて退治しましょう!
人はボールなどを物に当てるとき、目で対象を捉えてから投げる動作に入ります。
これは、目と腕の動きを合わせる協調運動が行われるからです。
子どもたちはボス鬼を目で認識し、狙いを定めて豆を投げて当てます。
やったー!みんなで力を合わせてボス鬼を退治できました!
子どもたちも鬼退治ができたことに大喜びしていました。
まとめ
今回はPARCウィル城陽で開催した節分イベントを紹介しました。
子どもたちと一緒に鬼退治をしてスタッフ一同も楽しかったです。
PARCウィル城陽では定期的に季節のイベントを開催しています。
ぜひ、遊びに来てください♪