ブログ

PARCウィルの多職種連携とは?専門職の役割があって成り立つ施設


多職種連携 児童発達支援 放課後等デイサービス 重症心身障害児 医療的ケア児 看護師の役割 療法士の役割 保育士の役割 児童指導員の役割

PARCウィルは重症心身障害児のお子さまを対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスです。
医療的ケアが必要なお子さまや肢体不自由のお子さまが安心して楽しく療育に参加できる施設となっています。

PARCウィルってどんなスタッフがいるの?

PARCウィルには、看護師・療法士・保育士・児童指導員がいます。
各職種で役割が異なっているため、日々お子さまへの関わり方も違います。
どんな役割があるのかをご紹介します。

PARCウィルでの看護師の役割とは

看護師は、お子さまの体調の確認や医療的なケア(吸引や注入、呼吸器管理、導尿、カフアシスト等)を実施しています。
さらに訪問看護でご自宅に訪問して、学校に行く準備*や、入浴支援なども行っています。
お子さまの小さな体調の変化をご家族と共有しながら安心して通っていただけるようサポートしています。
*訪問看護で障害を持つお子さまの朝の準備手伝います!(https://parc.medi-care.co.jp/blog/57

多職種連携 児童発達支援 放課後等デイサービス 重症心身障害児 医療的ケア児 看護師の役割 療法士の役割 保育士の役割 児童指導員の役割
 

PARCウィルでの療法士の役割とは

療法士は、お子さまの姿勢調整、介助方法の伝達、お子さま一人ひとりに合わせたストレッチを行っています。
PARCウィルに通っているお子さまは身体に特徴があるお子さまがいます。

  • 自分で座ることが難しい
  • 体の緊張がコントロールできず、姿勢がうまく保てない

など様々です。
お子さまが過ごしやすい環境を提案し、ご家族やスタッフと共有しています。

多職種連携 児童発達支援 放課後等デイサービス 重症心身障害児 医療的ケア児 看護師の役割 療法士の役割 保育士の役割 児童指導員の役割
 

PARCウィルでの保育士・児童指導員の役割とは

保育士・児童指導員は遊びのプログラムを作成したり、毎月行うイベントの企画を行っています。
お子さまの楽しい気持ち、うれしい気持ちを引き出すプロで、今日はなんだか少し様子が違う、などお子さまの表情の変化やしぐさにいち早く気がついてくれます。

PARCウィルで多職種連携をして安心できる施設づくりを!

多職種連携ってなに?実際に何をするの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
病院などではよく耳にする多職種連携とは

  • 医師
  • 看護師
  • 療法士
  • 薬剤師
  • ケースワーカー
  • ケアマネージャー

等のたくさんの職種が一人の患者様に対し、目標を設定して皆で連携して動きます。
PARCウィル内での多職種連携も同じで、「保育の目線」「看護の目線」「療法士の目線」でお子さまと関わり共有しながら、一人ひとりの目標に向かって支援を行っています。
ただ、お子さまは遊びの中で成長していきますので遊びを中心に、こっそり療法士のエッセンスや看護師のエッセンスを追加しているというのがPARCウィルの特徴です。

PARCウィルの療育の特徴

PARCウィルでは遊びをしながらお子さまに必要なリハビリを行ったりしています。
例えば・・・

  • 遊びながら自然と身体が伸びるような動き
  • 立位台に立ちながらできる遊び
  • うつ伏せの姿勢でできる遊びを取り入れる

など一人ひとりに合った療育を行っています。
ケアの必要なお子さまも、遊びを中心にケアの時間を調整したり、遊びに参加できるよう体調管理を行っています。

多職種連携 児童発達支援 放課後等デイサービス 重症心身障害児 医療的ケア児 看護師の役割 療法士の役割 保育士の役割 児童指導員の役割
 

まとめ

専門職が集まってお子さまが楽しく過ごせるように、専門性を発揮しながら一つのチームとなって支援しています。
たくさんの職種が在籍しているという強みを活かしてこれからもPARCウィルらしさを追求し、お子さまにとってもご家族にとっても「楽しい」「居心地のいい場所」を作っていけたらと思います。

一覧へもどる

PARCウィル城陽の関連記事