ブログ

感覚統合や手先の発達を促す療育イベント!見通しを立てて取り組む「あそび駅伝」とは?

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋

「PARCあしや」では昔あそびを駅伝形式で制覇する「あそび駅伝」を開催しました!

 

療育イベント│昔あそびを取り入れた「あそび駅伝」とは?

「あそび駅伝」は、「けん玉を使ったイベントをやってみたらどうかな?」というスタッフの提案から始まりました。

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(あそび駅伝のスケジュール)

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(いろんなタイプのけん玉)

開催時期が1月~3月とお正月の時期でもあったので、「羽根つき」や「坊主めくり」など、昔ながらの伝承遊びもいろいろと取り入れることにしました。
さらに、遊びを駅伝形式でつないでいくことで、「お友達と一緒に参加している!」という共通意識を持ってもらうことも狙いでした。

 

目で見て分かりやすくすることで、子どものやる気と向上心を刺激

走破距離のカウントは参加人数(回数)×1kmと設定しました。
また、走破した距離が一目で分かるように駅伝ポスターを玄関に掲示しました。
いつも見えるところにポスターを掲示することで、「もうこんなにいっぱい進んだの!?」「今日は何キロ進めるかな?」と、子どもたちのやる気や向上心を刺激する狙いがありました。

 

シールを集めて達成感!

各区間を遊んでくれた子にはシールをプレゼントして、目で見て達成感を持ってもらえるようにしました。
また、全区間で遊ぶと、シールに「ある言葉」が表れるような仕掛けも取り入れました。
各区間を遊ぶごとに増えていくシールに書き込まれている文字に子どもたちは興味津々!
「なんの言葉が出てくるの?!」とワクワクする子もいれば「もしかしてこれなんじゃ…?」と推理してくれる子もいて思い思いに想像を膨らませていました。

 

期間を提示することで見通しを立てて取り組む

「あそび駅伝」は3ヶ月で第1区間から第5区間までを走り切ります。
最初に期間を提示しておくことで、子どもたちは自分のスケジュールと照らし合わせながら「今日、羽根つきとコマをしたら間に合うよね!」「次に来たときに俳句とけん玉をしたらゴールだ!」など、見通しを立てて遊びに取り組んでくれました( *´艸`)

 

昔あそびのご紹介

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋

けん玉やコマ、すごろくなどお馴染みの遊びから、書初めや俳句、ゴム跳びなど、いつもとは少し違った遊びも用意しました。

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(いい句が詠めました!)

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(2022年の書初め)

元々のルールで遊ぶことはもちろん、子どもたちはオリジナルのルールや遊びなどを編み出していっぱい楽しんでくれました。

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(手作りのコマもあります)

今回は、その中でも特に人気だったPARCオリジナルの「羽根つき」「坊主めくり」「かるた」をご紹介!

 

感覚統合にも役立つ「羽根つき」


感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋

牛乳パックと割りばしで作った羽子板と、羽根に見立てた風船を使って対決!
普段は文字を書くことに少し抵抗があったり苦手意識があったりするお子さまも「点数を書いてくれる?」とお願いすると、わくわくでホワイトボードに得点を書いてくれました(*^-^*)
また、ふわふわと不規則な動きをする風船の軌道を目視しながら羽子板に当て、更に体を大きく動かすことで、目と手、目と体の動きを合わせる感覚統合にもなります。
子どもチーム対スタッフチームでダブルスをしたり、個人でトーナメント戦をしたりと、楽しみながら取り組んでくれました。

 

手先の発達を促す「オリジナル坊主めくり」

普通は百人一首を使って行う「坊主めくり」ですが、今回はPARCあしやオリジナルの「坊主めくり」を作りました!
絵柄はもちろん、触った感覚だけでもどの札か分かるように、それぞれの素材を変えて制作しました。

姫=つるつる
殿=ざらざら
坊主=ぽこぽこ

最初は目で見て遊んでいた子も、「次は目をつぶってやろう!」と自分から遊びを提案してチャレンジしてくれました。
また、手先の感覚が少し未発達で「ざらざら」と「ぽこぽこ」がなかなか判断できなかった子も、「もう一回やろ!」と繰り返し挑戦していく内に「これ坊主だ!」と、「ざらざら」と「ぽこぽこ」の違いが少しずつ分かるようになったりしました(^^♪

 

文字を獲得する「かるた」


感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋

「あ」~「ん」までのPARCあしやオリジナルのかるたを作成しました。
見たことがあるおもちゃやお部屋、知っているスタッフの顔などの写真をかるたの取り札にして、読み札にも聞き覚えのある言葉をチョイスしました。
ひらがなを練習中の子どもたちは意欲的に取り組んでくれて、「見つけた!」「そっちのやつだ!」と、たくさんの取り札をゲットしてくれていました♪
普段は文字を読むことに苦手があるお子さまも、馴染みのあるお部屋やスタッフの顔だと安心感があるのか、積極的に自分からチャレンジしてくれていました。

 

まとめ

今回ご紹介した昔あそびは「あそび駅伝」の一部分ですが、わたしたちスタッフも子どもたちと一緒に楽しみながらイベントに参加し、完走することができました。
駅伝風にしたことにより、途中経過を数字で確認しながら参加することができ、シール集めも子どもたちに興味を持ってもらうきっかけとなりました。
また、イベントが終了したあとも引き続き「昔あそび」に取り組んでくれており、子どもたちのお気に入りの遊びに仲間入りできて嬉しく思います(^^)/

感覚統合遊び 手先の巧緻性が向上する遊び 療育イベント 見通しを立てる 昔遊び 伝承遊び 語彙力アップ 子供の語彙を増やす方法 書くことが苦手 芦屋市の児童発達支援 パルク芦屋
(完走おめでとう!)

最後は「きんめだる」の文字とともに金メダルシールをプレゼント!
長い時間をかけて集めた文字とともに、とびっきりの笑顔を見せてくれました( *´艸`)
これからも「PARCあしや」では、お子さまに思いっきり楽しんでもらえる新しい企画を考え中です!お楽しみに!
 

一覧へもどる

PARCあしやの関連記事