8月にPARCにしのみやでは、集団療育を行いました。
集団療育では、お子さまが楽しめるようなことをスタッフで考え、夏祭りを開催しました。
まずは、夏祭りの雰囲気を感じていただけるように室内に飾り付けを行いました。
子ども達の元気な声で始まった夏祭りイベント
お子さまは1人ひとりPARCにしのみやへ、元気な声で「おはようございます!」と来所してくれました。
普段の雰囲気とは少し違う教室に驚いているお子さまや元気にはしゃぐ姿も見られました。
集団療育が始まる前から元気いっぱいのお子さまを見て、スタッフもとても楽しく始めることができました。
集団療育でもお子さま1人につきスタッフ1人で対応するため、安心して過ごしていただけるのがPARCの魅力の1つです。
夏祭りイベント①ヨーヨー&あひる釣り
夏祭りイベント1つ目は、ヨーヨーとあひる釣りです。
ポイを使って上手に釣ることができたお子さまやポイを使うことが難しいお子さまには、おたまを用意して上手にすくっていました。
暑くて水が気持ちよかったのか、水を触って遊んでいるお子さまもいました。
釣ったヨーヨーとあひるは、1つずつお家にもって帰っていただきました。
夏祭りイベント②わなげ
PARCにしのみやでは、わなげを少し工夫しました。
お子さまがここに入れたらいいんだと分かりやすいようにお椀とボールを使いました。
お椀には、飾りをつけて入れる位置を分かりやすく工夫しました。
入らなくても何度も挑戦して、入ったときにはスタッフとハイタッチして大喜びしました。
夏祭りイベント③お面
夏祭りでよく見かけるお面屋さんをPARCにしのみやでも行いました。
最初は恥ずかしかったのかつけるのを嫌がっていた子ども達でしたが、スタッフがつけているところを見て「つけたい!」といってくれつけた後には、カメラにポーズを決めてくれていました。
夏祭りイベント④かき氷作り
たくさん遊んだあとは、かき氷を作っておやつの時間!
スタッフが「かき氷食べよ!」と声をかけると子ども達は喜んで手をしっかり洗い、順番を待っていました。
かき氷機を上手に回すお子さまや1人で回すことが難しいお子さまはスタッフと一緒に回して作りました。
作り終えたあとはみんなで横に並んで美味しそうに笑顔で食べていました。
夏祭りイベント最後は絵本とダンス!
最後はみんなで絵本を見てから身体を動かすためにプロジェクターを付けてダンスをしました。
プロジェクターに夢中の子ども達は、恥ずかしながらも少し踊ったりしてくれていました。
子ども達の笑顔がたくさんみることができた夏祭りイベントとなりました。
まとめ
PARCにしのみやの集団療育では、年代に合わせて活動方法を変えたり内容を変えたりして工夫をしています。
スタッフは、PARCに来てくれているお子さまの楽しんでいる姿を見れることが何よりの楽しみとなっています。
いつもは個別療育ですが、今回は集団療育となるため、お子さま同士のコミュニケーションを見てほっこりする場面もありました。
これからもPARCにしのみやでたくさんお子さまを笑顔にすることができるように工夫していきたい思います☆