8月にお子さまが楽しみにしていた「夏祭りWeek」を開催しました!
お子さまたちが安心して楽しむことができるように、保護者の方やスタッフと一緒にさまざまな屋台や遊びにチャレンジしました♪
お祭り気分いっぱいの室内装飾
夏祭りらしい雰囲気を感じてもらうことができるように、室内をお祭り仕様に装飾しました。
お祭りの雰囲気を出すためにスタッフが一丸となって作成し、一気にお祭り会場になりました。
お子さまや保護者の方はいつもと違う室内にワクワクしてくれていました。
みんなで楽しむ屋台コーナー
お祭りの定番といえば屋台!
お子さまたちがスタッフや保護者の方と一緒に、安心・安全に楽しむことができるように道具や内容にも一つ一つ工夫をしました。
屋台①射的チャレンジ!
的をよく狙ってパーンッ!と上手に当てることができていました。
お子さま一人では難しい場面では、スタッフや保護者の方が一緒にサポートをしながら取り組みました。
倒れた時の表情はとても嬉しそうで何度も挑戦するお子さまもいました。
簡単に弾が飛んでいくように工夫したおかげで射的の楽しさを十分に味わっていただくことができました。
屋台②手作り金魚すくい
小さいプールの中に手作りしたかわいい金魚たちが泳いでいました。
スタッフと一緒にポイを動かしながら、そーっとすくっていきます。
たくさん金魚をすくうことができて喜んでいるお子さまを見てスタッフも自然と笑顔であふれていました。
金魚すくいが終わった後は、手作りの金魚をプレゼントしました。
屋台③わなげで遊ぼう!
わなげも人気の屋台の一つです。
輪っかを手で投げることが難しいお子さまも楽しむことができるように、輪を飛ばすことができる手作りの台を用意しました。
スタッフと一緒にタイミングを合わせて飛ばすと的に命中!
入った瞬間の笑顔がとても印象的でした。
手作りフードコーナーも大盛況!
お祭りといえば、やっぱり食べ物の屋台も外せませんよね♪
今回は「ポップコーン」と「焼きトウモロコシ」を見て楽しい・作って楽しい形で用意しました。
カラフルポップコーン作り
白い紙をくしゃくしゃに丸めて、塩味のポップコーンを表現。
その上に、カラフルな紙でお好みの味をイメージしてトッピング!
スタッフと一緒に、「これはイチゴ味かな?」「こっちはチョコレート?」とお話しながら作っていくうちにどんどんかわいいポップコーンが完成☆
お子さまたちの個性が光る、世界に一つだけのポップコーンになりました。
本物みたい!焼きトウモロコシ作り
網に見立てた台の上でコロコロ転がしながら焼くと本当に焼いたみたいに見える焼きトウモロコシ!
しっかり焼き色もついて「美味しそう!」「本物みたい!」と保護者の方も思わず声を上げてしまうほどの仕上りでした。
最後はみんなで花火鑑賞
夏祭りWeekの最後を飾ったのは、花火鑑賞会。
お部屋の照明を落として、プロジェクターで大きな花火を映し出しました。
保護者の方やスタッフと一緒に寝ころびながら、ゆったりと花火を見上げる時間は、とても穏やかで心地よいひとときに。
色とりどりの花火が広がるたびに、「きれい…!」と嬉しそうな表情を浮かべるお子さまたちの姿がとても印象的でした。
音と光で“夏”を感じることができた、特別な締めくくりとなりました。
まとめ
夏祭りWeekは、お子さま、保護者の方、スタッフ全員が笑顔になれたイベントとなりました。
サポートのもとで一つ一つの遊びを楽しみ、「やったね!」「できたね!」という言葉がたくさん飛び交う、温かい時間が流れていました。
PARCウィル交野では、今後もお子さまたちが安心して楽しく過ごすことが出来るイベントを計画していきます!
「こんな遊びがしてみたい!」「季節に合わせた体験がしたい!」などのリクエストがあれば、ぜひお気軽にスタッフまでお知らせください★
次回のイベントもお楽しみに☆