ブログ

2025年5月にOPENしたPARCウィル大東をご紹介!


大阪府大東市 重症心身障害児 医療的ケア児 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

こんにちは!PARCウィル大東です。
2025年5月より、大阪府大東市にて、重症心身障害児、医療的ケア児を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービス「PARCウィル大東」がOPENしました。
あっという間にOPENから3カ月が経ち、日々たくさんの子ども達の笑顔に囲まれながら楽しく活動しています☆
これから少しずつ、PARCウィル大東の日常や子ども達の様子などを発信していこうと思いますのでどうぞよろしくお願い致します♪

PARCウィル大東の施設内の様子をご紹介♪

▼PARCウィル大東の施設紹介①入口の扉


大阪府大東市 重症心身障害児 医療的ケア児 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

玄関扉にはPARCのキャラクターが大きく描かれており、毎日元気に帰ってくる子ども達をあたたかく迎えてくれます。
扉を開けると、スタッフが「おかえり~!」と笑顔でお出迎えをしているので、自然と子ども達の顔も笑顔になっています。
PARCが「安心して帰ってこれる場所」であることを大切にしています。

PARCウィル大東の施設紹介②広々フロアでのびのびと

大阪府大東市 重症心身障害児 医療的ケア児 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士
室内は開放感のあるワンフロア構造!
活動や遊びの時間はもちろん、食事や休憩もすべてこのスペースで行います。
お子さまのその日の体調に合わせて、無理なく、楽しく過ごしてもらえるように遊びの内容や配置も工夫しています。
「今日はこのおもちゃに夢中!」
「ゴロゴロしながらゆったり過ごしたいな…」
そんな思いに寄り添いながら、一人ひとりの居場所を作っていきます。

PARCウィル大東の施設紹介③手作りのトイレ設備


大阪府大東市 重症心身障害児 医療的ケア児 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

トイレには、スタッフの手で作った背もたれクッションが設置されています。
重症心身障害児のお子さまにとって、トイレの時間も1つのチャレンジです。
少しでも安心して使うことができるように、お子さま一人ひとりに合わせた工夫を続けています。
「こうすればもっと安定するかな?」「高さを変えてみようか」など、スタッフの間でも日々意見を出し合いながら柔軟に対応しています。

PARCウィル大東の施設紹介④嬉しい入浴サービス


大阪府大東市 重症心身障害児 医療的ケア児 児童発達支援 放課後等デイサービス 保育士 児童指導員 看護師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士

PARCウィル大東では、入浴の支援も行っています。
「学校やお出かけ先で疲れてしまうこともあるけど、お風呂に入れるとすっきりする」
「自宅での入浴が難しい日でも安心」
など保護者の方からもご好評いただいております。
入浴中もスタッフがしっかりとサポートし、安全・清潔に心地よく過ごせるように心がけています。

まとめ

今後のブログでは、日々の活動風景やお子さまの様子、イベントや季節ごとの取り組みなどを少しずつお伝えしていけたらと思っています。
「今日はこんな遊びをしたよ!」「子ども達の反応がとっても可愛かったんです!」などPARCウィル大東の日常を感じて頂けたら嬉しいです。
また、見学や体験をご希望の方も随時受付中となっております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃
PARCウィル大東
〒574-0076
大阪府大東市三住町4−13 2階
電話番号:072-800-5527
𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃

一覧へもどる